masa管理人です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
益々寒い季節になって参りましたね。
オミクロン株という新たな種類が猛威を振るっていますね。急激なコロナ患者の増加で外出するのも少し心配になりますね。
さていつものようにブログ作成に励んで参りますね。
今回は『金投資の学校』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。
金投資の学校 概要 (ライジングページより引用)
FXやシステムトレードで勝てない人が続出する中・・・
平均利回り20% 買い時のサイン無料公開
金投資の学校
オープンキャンパス
メール登録で今すぐ無料で受講
出典元 金投資の学校:オープンキャンパス (gold-labo.com)
商材の内容
金投資の学校とは、平均利回り20%の金の投資とのことです。 投資の世界では平均利回り10%以上で優良利回りであるにも関わらずの20%とは本当なのでしょうかね?
金は自然のものであり、世界には約19万トンしか存在しておらず、数も限られていることから、金の価値は高いとのことです。
その金投資の3つの魅力として
1暴落しない 世界が混乱している時ほど[有事の金」にお金が集まります。
2価値が下がらない 天然資源のため、限りある資産として希少価値が高い。
3 価値がゼロになるこはない。
これら3つの魅力が金投資にはあります。
その金投資専用のサインツールを無料で公開するとのことです。
これらの内容がすべて本当ならば、このオープンキャンパスに参加する価値はありそうですね。しかも無料ですからね。
このオープンキャンパスでは、毎日の売り・買いのタイミングを公開しているとのことです。また実際に多くの受講生が月100万円を超える収益を手に入れているらしいです。
このキャンパスの講師 金投資の学校 校長 みきお校長が紹介されています。
指導した生徒は4000人も超えているのは凄いですね。これが本当ならば凄いですね。 本も出版しているみたいです。
このサービス内容が掲載されていました。
WEBセミナーとLINE口座の2種類があるみたいです。
しかしながらセールスページ内には具体的な投資の仕組み収益ロジック・運用実績など、肝心の部分の説明は一切記載がありませんでした。
詳細内容を得る為に 実際に登録することにしてみます。
登録してみた
まずはメール登録を行ったところ、「サインツール体験会へご招待!」とURLが添付されていたので開いて見ることにします。
このような画面へと移行されました。
これらのノウハウが手に入るとのことです。
その後読み進めていっても結局のところ最後まで、この投資の仕組みや収益ロジック、信ぴょう性のある運用実績など、どれも詳細の説明は一切ありませんでした。
更に検証するためにLINE登録もしました。アカウント名は『金投資の学校』でした。
早速メッセージが届きました。
その後はメッセージはありません。
このような何かも分からない内容に対してお金を払うことは非常に危険であると思われます。そもそも運用実績すら説明がないような商材など、到底信用できるものではありません。
その後も調査を続けましたが、このセミナーに参加した後に費用などの説明があります。
入会金10万円 ツール利用費約60万円 サポート期間は3ヵ月 とのことです。
まあいきなりこのような高額請求をする自体、信頼性に欠ける販売者であると考えます。セミナーに参加するにも十分に注意が必要と思われます。
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 株式会社ネクト |
代表者 | 湯川玉枝 |
所在地 | 東京都港区赤坂4-13-5赤坂オフィスハイツ274号 |
電話番号 | 03-5931-4839 |
お問い合わせ | info@gold-labo.com |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
所在地の住所を調べたところ、バーチャルオフィスもしくはレンタルオフィスである事が確認できました。
このような投資関連の商材を販売しているにも関わらず、レンタルオフィスというのは、少し信頼性に欠ける販売業者であると考えます。十分に注意が必要と思われます。
口コミ・評判について
4,000人以上を指導してきた実績があるとのことでしたが、実際に調べてみましたが、そのような良い口コミ等は一切ありませんでした。
またネット上では「怪しい」「危険」「詐欺」などといった注意喚起を行っている検証サイトなどは多少あったいう印象です。
稼げる案件などは、すぐに口コミになったりするものですが、ほぼ口コミや評価などを見つけることは出来ませんでした。
まとめ 『金投資の学校』についての感想
金の投資に関連するオープンキャンパスとのことでしたが、実際には最後まであまり理解を深めることができない、商材であったと思われます。
20%の利回りを裏付けるような信ぴょう性のある運用実績の公開も一切ありませんでした。
実際に登録しましたが、結局のところ 投資の仕組みや収益ロジックなど詳細の説明も一切なく、信頼できる販売業者でないことが窺えました。
最終的には高額プランへの誘導や、ツールの使用料などの理由で、高額を請求されるとのことでしたね。所在地に関してもバーチャルオフィスということもあり、十分に注意が必要と思われます。
これらのことから私個人的には見送り案件とさせて頂きます。しっかりとご検討されることを願います。今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。