masa管理人です。
こんにちは! オリンピックが無事開催出来ましたね!無観客ではありますが、逆に選手たちの生の声や息遣いなどがリアルに聞こえてきて、臨場感が溢れますね! かなり盛り上げってきましたね。メダルもかなりの勢いで獲得しており、日々勇気と感動を頂いております!ニッポン頑張れ!
ただコロナ患者が急激に増えてきているのがちょっと心配です。 本日も商材研究に励んで参ります!
さて今回は『Youtube界の裏稼ぎ㊙副業』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。
目次
Youtube界の裏稼ぎ㊙副業 概要 (ライジングページより引用)
今しかできな!
Youtube界の裏稼ぎ㊙副業
わずか1日最短10ふんの作業!
あとは完全放置で収益化!
ネットワーク環境等により個人差がございます。
価格9800円(税込)
出典元 https://pn-tube.com/lp/application001_9800/index.html
商材の特徴
「Youtube界の裏稼ぎ㊙副業」の特徴
・1日最短10分の作業
・不安要素である顔出しナシ
・面倒な画像編集ナシ
・必要な機材はスマホのみ
・初めて副業を始める方にも安心のサポート体制
・知識・経験 不要 スタッフ一同万全のサポート
・安心の精度 返金制度 収益が得られなかった場合
主にこのような特徴があるとのことです。
これらの3つの理由により、初心者でも収益化が可能になるとのことです。
初月からも10万円も十分に目指せる。
ただ果たして本当にこれだけの理由やその特徴だけで収益化が可能になるのでしょうかね? 疑問を感じるばかりではありますが・・・。
【収益化モデル】
本当にこのような収益モデルが可能なのでしょうか? セールスページにはこの根拠を示せる内容の記載は、ありませんでした。
収益化の為の実施内容
ステップ1 Youtube裏技を使って初期設定を行う
ステップ2 稼ぐためのテンプレートをコピー&ペースト
ステップ3 放置している間に収益発生
しかしながらこれ以上の具体的なビジネスモデルや収益構造については一切説明はありませんでした。
ちなみにこちらの商材ですが、割り引かれての税込9800円です。
結局のところ、ほとんどの情報が明かされないままでした。お金を支払わないと、その詳細を知ることが出来ない商材など、過去の分析から言っても支払う価値などないと考えます。
どのような商材でも普通は、この価値に見合った詳細の内容をしっかりと掲載しているものです。(例えば具体的なビジネス内容、収益化内容の内訳などetc)
特定商取引法に基づく表記
運営会社 | K2コミュニケーションズ合同会社 |
所在地 | 東京都渋谷区東2丁目27-14 ペガサスマンション恵比寿504 |
電話番号 | 050-5526-3070 |
メールアドレス | support@k-2-coms.com |
運営統括責任者 | 不明 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
K2コミュニケーションズ合同会社は2021年3月18日に登記されていました。
まだ設立して4か月程の日の浅い会社となります。
所在地についても調べたところ部屋は1R~1DKと単身者向けの広さしかありません。そのような規模で、200名もの参加者のサポートがしっかり出来るのかは疑問を感じます。
販売者名が不明なところも気になります。
返金保証と代金支払いについて
当社の定める一定の条件 当社が適当と認めた ユーザーやその他弊社が不適当と判断したユーザーは返金制度を利用することができない などの内容が記載されておりました。
これらの内容は全て販売者のさじ加減一つで、いくらでも判断ができるということです。つまり返金保証対象外と判断されたら、返金には応じないということです。
返金保証は安心できるポイントではありますが、実際には返金のための条件が厳しかったり、色々と理由を付けられて、結局は返金に応じない業者も多いと考えます。こういった文言に釣られないように十分に注意が必要と思われます。
また代金支払いについて、当社の別途定める料金表に従ったサービス利用料が発生すると記載してあります。これはおそらくさらにバックエンド商材が控えているものと思われます。
このような案件はだいたい高額商材の勧誘が控えています。「この商材を購入しないともっと稼ぐことは出来ないですよ~」みたいな感じでしょうかね。 いずれにせよ十分な注意が必要と思われます。
口コミ・評判について
新種の副業モデルの口コミや評判も調べましたが、稼げたという声は一切確認できませんでした。
またネット上では「怪しい」「危険」「詐欺」などといった注意喚起を行っている検証サイトなどは多数あったいう印象です。
稼げる案件などは、すぐに口コミになったりするものですが、ほぼ口コミや評価などを見つけることは出来ませんでした。
本当に収入を得ている方がいるようであれば、口コミや評判等は普通上がってきてもおかしくはないと思われます。
まとめ 『Youtube界の裏稼ぎ㊙副業』についての感想
最近ではユーチューバーとして参入する方はかなりの勢いで増えていると思われます。子供たちのなりたい職業ランキングでも最近では常に上位にランクインされてますね。
ただ2019年以降はユーチューバーも増加傾向からYouTubeの著作権や広告出稿に対する規約がどんどん厳しくなってきております。
顔出しが不要でも大丈夫とのことですが、最近ではほとんどのユーチューバーがあえて顔出しをしている中、顔出しなしで登録数の増加や収益に繋がるとは思えないのです。
また実際にはこの商材を購入しない限り、詳細の内容は説明してくれないという時点で、かなり不親切な販売者であり、信頼性に欠ける商材であることが判断できます。
なお規約からも考察できることは、バックエンド商品の存在です。おおむね高額商材への勧誘が控えているものと思われます。十分な注意が必要と思われます。
返金保証も付いてはいますが規約内容から判断する限り、ほぼほぼ返金はされないことと思われます。
これらのことから私個人的には総合的に見てお勧めは致しません。しっかりとご検討されることをお願います。 今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。