masa管理人です。
こんにちは!6月後半にもなってくるともう猛暑ですね! コロナ患者も日々減少傾向で何だかほっとしている今日この頃です。いよいよオリンピックも近づいてきましたが、本当に行われるのでしょうかね。反対意見が多い中日本としても、もう延期には踏み切れないとも感じますが。あ~今年は海に行きたいです! 本日も商材研究に励んで参ります!
さて今回は『トレンドサロン』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。
目次
トレンドサロン 概要 (ライジングページより引用)
目指せ 月収100万円OVER
最短24時間以内に10万円
受取も目指せる
贅沢企画
トレンドサロン
出典元 TREND Salon (tre-navi.com)
商材の内容
アンケートに答えて自分に合った仕事をするだけで、最短24時間以内の報酬が発生するとのことです。
誰でも出来るとのこてです。
【報酬までの流れ】
ステップ1 アンケートに答える
ステップ2 あなたに合ったお仕事スタート
ステップ3 最短で24時間以内に報酬をGET
この流れに掛かる作業時間は最短で10分とのことです。
また通常12,000円のところが、LINEアカウントに登録することで初回割引クーポンが利用できるとのことです。
返金保証も付いており、12000以上稼げなければ全額返金してくれるみたいです。
返金保証は安心できるポイントではありますが、実際には返金のための条件が厳しかったり、色々と理由を付けられて、結局は返金に応じない業者も多いと考えます。こういった文言に釣られないように十分に注意が必要と思われます。
商材のプランについて
特商法を確認したところ、毎月12000円(税込)の半年契約で総額72000円(税込)を支払う必要があるとのことでした。
ただしセールスページにはアンケートに答えて稼げるビジネスモデルや、具体的な稼ぎ方など一切の記載はありませんでした。
このような何も分からない商材に対して、72000円という非常に高額な金額を請求するのはばかげていると考えます。 そもそもに詳細を説明もせずに入金させようとする案件など、到底信用できるものではありません。
また場合によっては更に高額商材への勧誘にも繋がるものと思われます。
特定商取引法に基づく表記
事業者名 | 株式会社 ウエスト |
住所 | 東京都豊島区南大塚2-11-10 ミモザビル3F |
電話番号 | 03-6883-8483 |
メールアドレス | wewest0221@gmail.com |
代表者名 | 小山 晃弘 |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
こちらの所在地ですがバーチャルオフィスでした。何か問題やトラブルが起きた際にはすぐにでも逃げやすくするためのものでしょうね。
72000円もの商材を販売する会社がバーチャルオフィスというのは、信頼性に欠ける会社であることが窺えます。
トレンドサロンは転売ビジネスの可能性?
こちらの商材ですが、色々と調べていった際に、過去にも同じような『トレンドナビゲーション』という案件と同様のものであることが判明しました。
この商材はすでに炎上をしており、悪評ばかりでした。更に詐欺告発も受けているとのことです。内容的には、副業の為の有料のコミュニティーサロンとして参加を募ります。 そのコミュニティーから転売をして稼ぐ為の情報が提供されるとのことです。
転売ビジネスで10分程度の作業時間で毎月100万円を稼ぐことなど、ほぼほぼあり得ない話であると考えます。 これらの内容からトレンドサロンで稼ぐことは極めて困難であると考えます。
口コミ・評判について
この商材の口コミや評判も調べましたが、稼げたという声は一切確認できませんでした。
稼げる案件などは、すぐに口コミになったりするものですが、ほぼ口コミや評価などを見つけることは出来ませんでした。
本当に収入を得ている方がいるようであれば、口コミや評判等は普通上がってきてもおかしくはないと思われます。
またネット上では「怪しい」「危険」「詐欺」などといった注意喚起を行っている検証サイトなどは多数ありました。
まとめ 『トレンドサロン 』についての感想
10分程度の簡単な作業で月収100万円と謳っている段階で、かなり怪しい商材であると思われます。このような簡単に誰でも稼げるというような商材は大抵は怪しい案件であると疑った方がよいと思われます。
実際に調べれば調べるほど、怪しい案件であることが理解できます。金銭を払うまでは具体的なビジネスモデルや稼ぎ方について、一切公表しない商材など、信頼性に欠ける商材であるとことが判断できます。
ましてや半年契約72000円と、かなり高額であると思われます。
また以前炎上をしていた『トレンドナビゲーション』という商材の焼き直しであろう案件ということから、十分に注意を払う必要があります。おそらく更に追加の高額なバックエンド商材が控えているものと思われます。
所在地に関してもバーチャルオフィスということあって、販売会社そのものが信用できるものではありません。
これらのことから私個人的には絶対におすすめは致しません。しっかりとご検討されることを願います。今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。