masa管理人です。
こんにちは!あっというまに5月です! ちょっともう暑い季節になってきましたね。コロナ患者も減らないというかまたじわじわと増えてきてますね。最近ではあまり外にも出歩かなくなってしまいましたね。とは言っても多少はストレス発散も兼ねて、飲みに行ってます!これから暑くもなってくるので早く海にも行きたいですね。 本日も商材研究に励んで参ります!
さて今回は『副業安定所』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。
副業安定所 概要 (ライジングページより引用)
SNSで話題沸騰の最新副業!!
副業初心者でも 1日1万円を確実に目指せる形になります。
作業時間1日5分
必要なもの スマホ1台
年齢・性別 関係なし
ごく平凡なOLや会社員でも稼げた副業をLINE登録者限定で完全無料レクチャーします!
出典元 https://side-bizzwoker.xyz/?lid=i0l&aid=4osh
商材の内容
副業初心者でも1日1万円を確実に目指せる副業を完全無料でレクチャーしてくっるとのことです。
作業時間は1日5分程度とかなりお手軽な感じお仕事ができそうですね。
LINE登録者限定のみ無料で紹介してくれるシステムとなっています。
STEP1 私の無料LINEを友達追加
STEP2 順番に方法をご案内させて頂きます
STEP3 手順通りにこなして頂くだけで報酬発生
後程登録をして検証してみたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
一切記載はありませんでした。
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
電話番号 メールアドレス 全てにおいて不明であり規約違反しているものと思われます。何か問題があった場合すぐに対応してもらえない可能性があります。これはかなり怪しい案件であると思われます。
登録してみた
詳細な情報を確認するために登録しました。登録後に内容の詳細が公開されている場合もあるのでしっかりと確認をしてゆきます。
LINE登録をしてみました。それからすぐに下記内容のメッセージが送られてきました。
副業安定所は「短期高収入型メールカウンセラー」とのことです。メール副業として高収入の会員様の話相手になる対価として報酬を得る仕組みみたいです。
1日に数通ほどメールができれば、特別な知識もなく稼げるとのことです。また毎週10万円は稼ぐことができるとのことです。
この時点で怪しい限りではありますが、そもそもプロでもない素人がカウンセラーなど行っても良いのでしょうか?という点です。100歩譲ったとして、カウンセラーとして話相手になるのであれば、1日5分で終わるはずもありません。
◆登録者特典5万円が無料で貰える登録窓口にアクセスしました
メッセージ最下部の登録窓口とあるリンクの先は、別のLINEアカウントでした。
登録者には特典として5万円の報酬があるとのことですが貰えるかは定かではありません。
登録後に、副業をスタートするにあたっての情報を返信する指示があったので記載をして返信はしましたが、そこからの返答はまだありません。 返答があり次第、追って報告をさせて頂きます。
口コミ・評判について
稼げる案件は、すぐに口コミになったりするものですが、ほぼ口コミや評価などを見つけることは出来ませんでした。
このことからもSNSで話題沸騰の最新副業 とういうキャッチコピーは矛盾していることが窺えます。
まったく良い評判がないというのはやはり怪しい限りです。信用できる商材ではないことが覗えます。
あとセールスページに掲載されてあった「会員様からの声」の画像ですがフリー素材による画像でした。
ちなみに左の女性の画像はあちこちのサイトで使用されていました。
まとめ 『副業安定所』についての感想
1日5分の作業で1日1万円を稼ぐことは本当にできるのでしょうか? 月収でいうと約30万円程度ですがこれだけの額を1日5分の作業で手に入ること自体、すでに怪しい案件であると考えます。
このような簡単にすぐにお金が手に入るという商材ほど、確実に稼ぐことは出来ない怪しいものであると思われます。
セールスページ内でも仕事内容もまったく記載がないことから益々怪しい案件であると思われます。
副業安定所のビジネスモデルは、副業の紹介ということ以外は一切不明です。そのため、本当に稼げるのかは、まったく判断ができません。
特商法の記載がまったくないことから、怪しい案件であることは明白であり稼げる内容ではないと思われます。
LINE登録後の作業が途中にはなってしまいましたが、別のLINEのアカウントへと誘導されたことも怪しい限りであり、信用できる内容ではないと思われます。
これらのことから私個人的にはおすすめは致しません。しっかりとご検討されることを願います。 今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。