masa管理人です。
こんにちは!4月になりましたね! 暖かくもなりましたね。お花見も楽しみですが、またコロナ患者が増えてきてますね。一時は落ち着いたとは思ったのですが・・・ また遠出ができなくなるかも。 まあ とにかく今後も商材研究に励んで参ります!
さて今回は『グランドセオリーFX 』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。
システムの概要 (ライジングページより引用)
FXで 時間 自由 進化 投資 をつかんだ
10のグランドセオリーを公開します
Grand Theory FX
-グランドセオリーFX-
価格 29700円
商材の内容
相場が急落から上昇に変わるトレンド転換ポイントで仕掛けます。複数のロジックを用いて順応に対応することを目的とした手法となります。
CMBロジック(キャンドル・バンド・ミドルリターン)が主軸となっています。このCMBロジックというのは、らいく氏のオリジナルのロジックとなります。
・ローソク足理論
・水平線理論
・マルチタイムフレーム分析
またこの3つのロジックを加えて相場を判断してゆくとのことです。
レンジ相場でもトレンド相場でもトレードはOK。 スキャルピングもデイトレードもスイングトレードどれにでも対応できます。
通貨ペアは、ポンドなどメジャー通貨を中心に、全ての通貨で使用可能みたいです。
内容量 PDF(316ページ)、 動画講義(約7時間)の教材となっています。 かなりボリュームのある内容となっています。
こちらの商材の対象は、裁量手法を身に付けたいいとうような方に適している教材となります。
特定商取引法に基づく表記
販売者 | 中 悠太 |
住所 | 神奈川県藤沢市鵠沼藤が谷4-19-15 グリーンハイム102 |
電話番号 | 090-4377-4663 |
メールアドレス | pmsfx777@gmail.com |
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
サポート体制について
サポート体制の記載がまったくありませんでした。このような教材であれば基本的には3か月程度のメールサポートは付いているものです。
何か分からないことがあったとしても質問できるコミュティーがないのは厳しいものと思われます。
口コミ 評判について
それぞれの相場で全くトレード手法が変わるとか、どうやって再現するのでしょうか?手法がアバウトでデタラメだと感じます。
結果的には稼ぐどころか、資金の8割を失って諦めました。本当に稼いでいるなら収支報告書を見せていただきたいものです。
購入者には、「神龍の庭園」という高額の欠陥商品がオススメされますみたいです。バックエンド商材ですね。
初心者の方にわかりやすく解説した教材ではないと思います。口コミなどではあいまいな部分が多いといった評価です。また内容にまとまりがないとも言えます。
良い口コミと悪い口コミの賛否両論といった印象です。やはり初心者には不向き教材ということもあり、その点を理解せずに購入した方達は、稼げず終了したといった感じでしょうかね。上級者のみに向いている教材なのかもしれませんね。
まとめ 『グランドセオリーFX』についての感想
こちらの商材ですが、レンジ相場でもトレンド相場でもOK、スキャルピングもデイトレードもスイングトレードにも対応し、ローソク足を見て、ライントレードも活用してゆくとのことですが、かなり内容的には複雑であることが窺えます。初心者には不向きな教材であることが覗えます。
全ての通貨で使用も可能ということですが、それぞれの通貨には相場の癖みたいなものもあるとは思うのですが、これほど何でも対応できるトレード手法も見ずらい限りです。
初心者には到底不向きな商材であると思われます。またマニュアル内容も難しく、スラスラと読めるといった感じではなさそうでした。
この教材をしっかりとマスターするにはかなりの時間を要することと思われます。時間のないサラーリーマンやちょっとした副業みたいな方にとっては、この教材で稼ぐことは難しいことと思われます。長期的な学習期間や経験がある程度必要となる教材であると思われます。
購入者には、「神龍の庭園」という高額商材の勧誘があるとのことです。この教材だけでは稼ぎ続けることは無理と言っているようなものですね。
運用実績に関しては、残念ながらセールスページには掲載は全くありませんでした。やはり稼げているという立証できるデーターなどが掲載されない限り、この教材に対する信ぴょう性に欠けるものと思われます。
こういったことから、私個人的にはおすすめは致しません。しっかりとご検討されることを願います。今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。