masa管理人です。
こんにちは!寒さピークでしょうかね!とにかく寒い季節ではありますが、同時に鍋物が最高においしい季節でもありますよね。
コロナの方1月に比べると減少傾向に向かっており、ちょっと一安心ですね。ちょっと家族と久しぶりに出かけようかなとも思っております! めちゃ寒い日々ですが商材研究も頑張って参ります!
さて今回は『 YTM Final Edition 』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。
目次
概要 (ライジングページより引用)
累計販売本数 7000本突破!
YouTube市場を完全支配するあの手法が
完全リニューアル!!
最新版 スキルなし!経験なしの初心者でも簡単に資産構築が可能!?
顔出し、声出し、撮影不要ノウハウも収録
話題独占!YouTube広告のドン
脱ノウハウコレクター教材
YTM Final Edition
価格 29800円(税込)
出典元 https://ytm-mugen.info/fe-letter/
商材の内容
序章 マインド
1章 YouTubeの規約
2章 動画の種類
3章 YouTubeマーケティング
4章 YouTubeSEO
5章 YouTube実践編
6章 その他 (YouTubeの補足機能)
・動画作成と編集(機材や編集環境について)
・動画編集スキルアップ
・特典
詳細を見る限り、この価格から見ても初心者にとっては充実した内容かと思われます。ただし実際に稼げるかどうかは別問題と考えます。
特定商取引法に基づく表記
販売社名 株式会社 move
運営統括責任者 岡田 崇司
所在地 〒589-0011 大阪府大阪狭山市半田 1-6-14
電話番号 050-4560-2357
メールアドレス fe-support@ytm-mugen.info
特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。
返金保証について
返金手順 購入から180日間の間に60動画をYouTubeにアップし、購入代金以上稼げなかった場合 となっています。
180日間以内に動画を60というのは、初心者にとっては非常にハードルが高いものと思われます。 仮に実行できたとしても初心者にとってはかなりクオリティーの低い動画ばかりを量産する結果になると思われます。
サポート体制について
・30日間無制限のメールサポート
・Wwbセミナー参加権利(年数回開催)
サポート期間は30日と非常に短く、これから色々と質問が増えてきそうな段階でサポート期間が終了するのはどうかという印象です。
評価 評判について
YouTubeで収益化するための条件に下記項目が追加されたんです。・過去12ヶ月間の累計視聴時間が4,000時間以上・チャンネル登録者数が1,000人以上 これ、結構ハードル高いと思いませんか?
私もこれまでいくつかの教材を購入してきましたが、サポート期間が短い教材ほど成果が出づらい傾向にあると感じます。
こういった情報商材はブログなどで紹介するとアフィリエイト報酬として教材代の何割かを受け取れるシステムになっているので、それ目当てで良いレビューを書く人が必ず多くなるからです。
ちなみに結論を先に書いておくと、YTM Final Editionは全く稼げない商品とは言いませんが、アフィリエイト初心者が稼ぐのは難しいという評価になりました。
まとめ 『YTM Final Edition』についての感想
最近ではユーチューバーとして参入する方はかなりの勢いで増えていると思われます。子供たちのなりたい職業ランキングでも最近では常に上位にランクインされてますね。
またこの商材を開発した販売者の岡田崇司氏はアフィリエイト業界では、かなりの著名人でもあることから、商材を購入する方もいるのではないかと思われます。
2019年以降はユーチューバーも増加傾向からYouTubeの著作権や広告出稿に対する規約がどんどん厳しくなってきております。規約自体もころころと変わっている為、実際にこの商材が現在の規約に適合していないように思われます。
顔出し・声出しが不要でも大丈夫とのことですが、最近ではほとんどのユーチューバーがあえて顔出しをしている中、顔出しなしで登録数の増加や収益に繋がるとは思えないのです。
この商材の評判が良いサイトも多いなと感じておりましたが、ほとんどがアフェリエイト目的と思われます。実際にこの商材のアフィリー報酬は 26,224円還元率は88%という破格の報酬となっており、これだけ高い還元であればアフェリエイト目的の方達も増えるだろうなといった印象です。
このことからも考えられるのは、バックエンド商品の存在です。購入者のリストを収集するフロントエンド商材でないかと思われます。
返金保証も付いてはいますが、180日間以内に動画を60というのは、初心者にとっては非常にハードルの高い内容と思われます。
これらのことから私個人的には総合的に見て、現段階では見送りとさせて頂きます。しっかりとご検討されることをお願います。 今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。