FX常勝トレーダー養成ギブスZ 石田直行 を検証!

石田直行 FX
石田直行

masa管理人です。

こんにちは!年も明けて2021年の幕開けですね。明けましておめでとうございます。もうすっかり冬真っただ中の寒さになってきなしたね。

コロナの方もどんどんと患者数が増えてきていますね。最近はあまり出歩かないようにしている今日この頃です。今年も商材研究に精を出してゆきます!

さて今回は『FX常勝トレーダー養成ギブスZ 』という商材について取り上げたいと思います。

当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。

概要 (ライジングページより引用)

FXで負け続けるあなたが勝つウラ技!

勝率90%声手法を買うのも
高額スクールに参加するのも
勝ち組トレーダーの話を聞くのも
メンタル強化に励むのも
いいかげん、ヤメませんか?

92.9%満足度 20日間 今すぐ無料体験付き!

価格 29800円

出典元 https://promlec-jp.com/trader-training-gips-z/

商材の内容

13話からなる、一式のショートレポート集※全24000文字

9話のレポート(PDF版)※パワーポイント形式現時点で計529ページ

9話のレポート(音声版)※全357分(約6時間)

4種類のテンプレート・ツール

先着20名のみの6特典

コンテンツに関しては、この価格としてはかなり充実しているものと思われます。

3か月の具体的な進め方

・1か月目
13話のショートレポート集とレポート1つ
・2ヶ月目
週1話のレポート × 4週
・3ヶ月目
週1話のレポート × 4週

①レポートを読み、

②アクションを実施(レポートに記載)

という流れで3か月間の報告とサポートがあるとのことです。

特定商取引法に基づく表記

商品名  常勝トレーダー養成ギブス Z
販売者名  N-Trading 石田直行
所在地  神奈川県川崎市幸区神明町1-80-1
オーベルグランディオ川崎507
電話番号  090-9109-8639
営業時間  9:00~17:00(定休日:土日祝日)
Eメールアドレス  ishida5577214@gmail.com

特商法とは、インターネット上での取引きには、必ず事業者名、代表者名、住所、連絡先などにおいての表記が義務つけられております。表記のない場合は規約違反を犯しているという認識が必要です。

サポート体制について

プログラム期間の3ヶ月間に、プラス3ヶ月の『計6ヶ月間』、回数無制限でQAサポートします。

その他サポート内容

① 全額返金保証もしくは、② サポート延長(効果がでるまで)

サポート体制も充実していますね。

評価 評判について

 

価格も29800円と比較的安価に設定されていますしね。…ですが肝心の収益性についてほとんど触れられておりません。

まー、そもそもな話「いくらの利率を稼ぐことが出来るのか?」といった情報すらないのですが…。したがって本件に参加したとしても、満足のいく成果を得ることが出来ないと私は考えています。

出典元 https://jill.fun/2021/03/04/fx%E5%B8%B8%E5%8B%9D%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E9%A4%8A%E6%88%90%E3%82%AE%E3%83%96%E3%82%B9z-%E7%9F%B3%E7%94%B0%E7%9B%B4%E8%A1%8C%E3%81%AE%E8%80%83%E5%AF%9F/

 

まとめ 『FX常勝トレーダー養成ギブスZ』についての感想

こちらの商材ですが、お試し期間として20日間の期間が設けているのであまり効果がなさそうであれば20日以内に解約すればいいので損はないと考えます。

しかしながらセールページの内容を見る限りでは20日間のプログラムだけではこの商材の価値も分からない部分も多いことから、そのまま継続される方も多かれ少なかれいると考えます。

商材自体のボリュームや3か月間のサポート体制から考えると29800円という価格は妥当であると思われます。FXをこの教材を使用して学習するという観点においては、いい教材なのかもしれませんね。

ただ稼げる商材なのかと問われると、別問題であると考えます。運用実績に関しては、セールスページには2枚のチャートの画像のみで、このトレードが本当にルールに沿った裁量で獲得できたものだろうかは半信半疑です。またフォア―ド実績の開示もありませんでした。

やはりどんなにいい教材であっても稼げる商材であるということを立証できなければ、意味がないと思われます。

これらのことから私個人的には総合的に見て、見送りとさせて頂きます。しっかりとご検討されることをお願います。今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました