masa管理人です。
こんにちは!今年ももうそろそろ終わろという時期になりましたね。日に日に寒くなってきましたね。
コロナの話題がまたまた盛んになってきましたね。いやほんとコロナはどうなっていくんでしょうかね。気を付けないとです! さあ!今年も残りわずか!商材研究頑張って参ります!
さて今回は『旅リッチ転売コミュニティ一LINO』という商材について取り上げたいと思います。
当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。
目次
概要 (ライジングページより引用)
「LINO」はハワイ語で『輝く』を意味します。
LINOは、世界中を旅して毎日をワクワクしながら
自由に楽しく暮らしたい
という
女性の為に立ち上がりました。
価格 38万1500円(税込)
商材の内容
「LINO」では副業未経験の方、転売初心者の方が一番簡単に初心者でも稼ぎやすいメルカリ転売を中心としたせどりです。
主軸はメルカリとのことですが、ヤフオクやラクマも利用するみたいです。
また最近はやりの無在庫転売でもなく、仕入れをしっかりと行います。
最初は簡単な「中国輸入 メルカリ転売」から スタートするとのことです。
転売以外の特徴とは
1 転売と組み合わせて効率的にマイルを貯め、世界中を無料で飛び回るノウハウ
2インスタグラマーになり、無料で様々な商品を貰い、転売やアフィリエイトで稼ぐノウハウ
3全ての作業を自動化して世界中を旅しても権利収入が入ってくる仕組みを作るノウハウ
このような3つの転売以外の特徴があるとのことですが、どれもこれから転売を始めようといしている人達にとってこれらのノウハウを教えてもらったところで、実践するのか、かなりハードルが高いと思われます。また3つめの権利収入とはどういったものかは気になる点ですね。
特定商取引法に基づく表記
- 販売業者 株式会社MAKE A LEAP
- 代表責任者 高野 晴香
- 所在地 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-11-26 シオン阿倍野102
- 電話番号 08043236335
- メールアドレス yukitakano.tabirita@gmail.com
特定商取引法とは:事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。具体的には、通信販売等の消費者トラブルが生じやすい取引を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るために定められています。
サポート体制について
・コミュニティー期間 1年間
・月2回以上会員限zoomセミナー
・個別相談
・24時間サポート
サポート自体は一見良く整っているな問印象でしたが、個別相談の詳細の内容や コミュニティー期間中はどのようなサポートがあるのか?
個別相談はメール?面談?Zoom?などなど曖昧な印象です。 24時間サポートなど可能なのでしょうか?
評価 評判について
反面中国輸入商品の場合、届くまでに3週間とかかかりますし、そんなにかかるものは注文されにくいです。
不良品も多く、注文した商品がやっと手元に届いたと思いきや、半分が不良品だったなどという事も珍しくありません。
個人的に中国輸入の怖いところは、不良品が多いことと、現在仕入れが不安定なこと。
不良品に関しては検品しても、一定確立で出てくるから、やるなら覚悟しておいたほうがよさそう。
これらのモデルとして、クレジットカードを使って大量に仕入れをするというものがほとんどなのですが、支払日に商品が現金化できなければカードは焦げ付いてしまいます。
まとめ 『旅リッチ転売コミュニティ一LINO』についての感想
転売というのはそもそもの体力勝負的な要素も沢山あって、この商材なような転売ビジネスを始めたからといって、このセールスページ全般的にあるようなキラキラした未来が隙間時間で出来る程甘くはないビジネスです。
毎月20万以上を稼ぐための転売方法を教えているとのことですが、それが価格が38万ってかなり高すぎると感じます。
中国輸入販売というところから、タオバオやアリババなどで仕入れるとは思うのですが、20万円の利益を出そうするならばおおよそ60万近くの売上が必要になってくるものと思われます。
この商材ではその後、月収100万円が稼げるような3つのスキルを提供するというこでしたが、あまりにも現実的でない内容ばかりです。 このスキルを身につけようと思うならば、資金的に何千万クラスの資金が手元になければ実現することは不可能と思われます。
確かにメルカリでの出品は最近では非常に簡単ではありますが、簡単なのはそれだけあって、商品の品質管理や、梱包、発送など最初は自分ですべて行うとなると、相当な労力が必要になってくるものと思われます。
また当然のことながら出品したからと言って、売れる保証はどこにもないわけです。せどり関連はメルカリ・アマゾン・ヤフオク・楽天などなど、中国ユーザーの転売ヤ―がどんどん入りこんできており、競合だらけになっているような状態ともよく聞きます。
これらのことから私個人的にはおすすめは致しません。しっかりとご検討されることを願います。 今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。