増田式 副業革命 増田和彦 株式会社Asset Cube は本当に稼げるのか?

増田和彦 せどり 転売
株式会社Asset Cube

masa管理人です。

11月になりましたね。日中も過ごしやすなりましたが、時折寒さも感じる季節になってきましたね。

コロナの話題は尽きませんが、少しは減ってきている感じもしますね。 さあ!今月も商材研究頑張って参ります!

さて今回は『増田式 副業革命』という商材について取り上げたいと思います。

当案件について、様々な角度から色々とお調べになって、私どもが管理するサイトに辿りつかれたことだと思われます。ありがとうございます。当サイトを通じて、参考にして頂ければ何よりです。

概要 (ライジングページより引用)

0円からスタートしても
億万長者に!?
副業の神様が作った、あなたの人生を
10倍豊かにする驚愕のプロジェクト!

価格217000円(税込)

出典元 https://mr-sidejob.s3.amazonaws.com/top/it.html

商材の内容

この商材のビジネスモデルですが、FBA(フルフィルメント by Amazon)を利用したAmazon転売が主軸となります。

1日15分程度のスキマ時間でも大丈夫ということから、作業効率を図ったツールが提供されるとのことです。

また「増田式・副業革命」の軸となるのが、クレジットカード払いなどで手に入れたマイルやポイント等で無料で商品を仕入れ、利益を獲得するという手法になります。

FBA(フルフィルメント by Amazon)とは

このFBAとは自身が販売する商品をアマゾン倉庫に保管してくれて、売れた商品は注文管理、梱包、配送、返品処理までアマゾンが代行するサービスとなります。

返品に関するカスタマーサービスなども代行するサービスです。

商材の特徴

・毎月30万円~100万円の安定収入が狙える。
・ファーストクラスでの海外旅行などを、1億円分、2億円分、無料で手に入れられる。
・お金を使わず、自由に楽しみ将来の不安をなくすことが出来る。
・一日たった5分など、スキマ時間でもOK!
・作業時間を「超」効率化してくれるオリジナルツールが提供される。
・不動産投資で月100万円の不労所得をこの副業を土台として実現できる
・元手が無くてもスタートできるので気軽に取り組むことが出来る

これらの特徴・メリットがあるとのことです。

特定商取引法に基づく表記

販売業者 株式会社Asset Cube
運営責任者 岩田 昇吾
所在地 〒130-0013
東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル12F
電話番号 03-5244-5340
メールアドレス info@mr-sidejob.com

特定商取引法とは:事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。具体的には、通信販売等の消費者トラブルが生じやすい取引を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るために定められています。

こちらの所在地ですがクロスリテイリング株式会社の住所ですね。

評価 評判について

 

「増田式・副業革命」は、全く実績に関しては公開されておらず旅行に無料?で行っている動画ばかりです。

元手不要となっていますが、仕入金額が来月に請求されるだけですので1ヶ月間の間にAmazonで売れなければ最悪100万円の赤字になりますので、注意してください。

出典元 増田式・副業革命を徹底調査!その評価は? 増田和彦 – お金にまつわる情報商材良し悪し (money-brand.com)

 

 

転売ビジネスの手法で魅力を感じさせるのではなく、あくまでマイルで買いまくることを魅力に感じさせてますからね。転売ビジネスそのもののノウハウ部分に関しては、大した可能性がないかもしれません。

「あらゆるものをタダで手に入れる」と考えると、現実味がある話では無いですね・・・。

出典元 https://aoshima-app.com/archives/873

 

まとめ 『増田式 副業革命』についての感想

この商材で一番感じたことなのですが、肝心の商材の詳細に関する内容はあまり説明されておらず、増田和彦氏自身のリア充的な話が全般的だったのかなという印象です。

勿論商材を販売する上では問題もないのですが、この商材を購入すれば、あたかも同じような人生を歩むことができるようなフレーズが多かったとも思われます。

またこの商材によって全ての商品が売れることを前提に記載しているというのが実感です。 物販において商品全てが必ず売れる保証など、どこにもないのですから。リスク管理の内容が一切説明はありませんでした。良い点だけしかアピールしない商材というのは、そもそも怪しい限りです。

そもそもマイルやポイントで無料で商品を仕入れるとのことですが、例えば100万円分の商品を仮にポイントで仕入れるのであれば、実際にカードで使用した金額はいくらになるのでしょうか? 10%だとしても1000万円5%であれば5000万円相当の購入は必要になるかと思われます。

確かに海外に旅行する程度であればマイルやポイントで行けますからね。

価格が217000円と実態がよく分からない商材にこの金額は・・・といった感じでしょうか。

これらのことから私個人的にはおすすめは致しません。しっかりとご検討されることを願います。 今回の内容が危険回避の一躍を担えれば何よりです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました